【富山市郷土博物館】企画展 「市河寛斎と富山藩校広徳館―儒学者の日常を探る」を開催します
江戸時代後期の儒学者であり漢詩人であった市河寛斎。寛政3年(1791年)、富山藩に招かれて藩校広徳館の学長に就任しました。以後、20年余りの在職中、広徳館の学風を改めたほか、学制の整備、教科書の出版など大きな足跡を残しています。本展では広徳館でなした業績を中心に、寛斎の富山における日常を紹介します。
開催期間 |
令和2年11月21日(土)~令和3年1月31日(日) |
---|---|
開催場所 | 富山市郷土博物館(富山城) |
開館時間 | 9時~17時(入館16時30分まで) |
入館料 |
大人210円(170円)、高校生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 |
休館日 | 12月16日(水)、12月28日(月)~1月4日(月) |
問い合わせ先 | 富山市郷土博物館(TEL 076-432-7911) |
ホームページ | https://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/kikakuhaku/list/r02/0204/0204.html |