日枝神社
旅の途中でちょっと参拝。干支の石像が人気!
日枝神社は、富山市の中心部に位置し、富山藩の総産土社として古くから人々の厚い信仰を集めてきました。
毎年初夏(5月31日〜6月2日)に開催される「山王まつり」やお正月の初詣には、県内外から多くの参拝者で賑わいます。
また、境内には干支の石像が並び、干支にちなんだ記念撮影スポットとしても人気を集めています。
富山駅や富山空港からもアクセスが良く、新幹線や飛行機の待ち時間を利用して、気軽に立ち寄ることができるのも魅力のひとつです。
歴史と風情に満ちた日枝神社で、心静かなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
名称 | 日枝神社(ひえじんじゃ) |
---|---|
住所 | 富山市山王町4-12 |
営業時間 | 8時30分~17時(参拝は24時間可能) |
休業日 | なし |
駐車場 | 有料駐車場あり(1時間310円、以後1時間毎に155円) バス駐車場有(事前に問合せ要) ※初詣期間(12/22~1/7)、山王まつり期間(5/25~6/3)は利用不可 | アクセス |
◆公共交通 ①市内電車「西町」下車、徒歩5分 又は ②富山駅、富山空港からバスで「総曲輪」下車 徒歩5分 ◆自家用車 北陸自動車道富山ICから車で約15分 |
お問い合わせ | 日枝神社 076-421-6318 |
ホームページ | https://www.hie.jp/ |
日枝神社の干支の石像、コンプリートしたくなるかわいさでした! pic.twitter.com/Jx8gKnzUuN
— 富山市観光協会 (@toyamacitykanko) July 10, 2025