(更新)登山者の皆様へ *山小屋情報のご案内
~新型コロナウイルスに打ち克つために~
現在、全国において、新型コロナウイルス感染症に関する「緊急事態宣言」は解除されていますが、感染拡大防止には、皆さん一人ひとりの意識と取組みが大切です。富山県民の皆様や全国にお住まいの富山の山を愛する皆様には、ご自身の安全の確保のためにも、登山の際には、次の点に十分留意してください。


体調不良は登山を控える!
登山前には体温測定など、体調を確認し、せき、発熱等の症状があるなど体調不良の場合は、登山を控えてください。また、入山中も検温を継続するなど、体調管理に努めてください。
山での発症はリスク大!
新型コロナウイルスは、感染から発症するまでの潜伏期間が比較的長く、入山時には元気であっても、その後に発症する可能性があります。高所では、血液中に酸素を取り込みにくいことなどから、感染症を悪化させるリスクがあります。
救助にあたる人やその後の影響も考えて!
感染の疑いのある人が遭難した場合、救助にあたる救助隊員は、十分な防疫対策を整えたうえで救助活動に当たるので、通常より時間がかかる場合があります。また、救助された人が感染していると判明した場合、その後の救助活動や救助のためのヘリの運用に支障がでる可能性があります。
事前の情報収集を忘れずに!
富山県では、例年6月から順次山開きとなりますが、今年は、山小屋は営業を休止しているところもある(7月以降の営業開始のところが多い)ので、事前に確認が必要です。日程に余裕を持ち、体力や技術に見合った無理のない登山を心掛けてください。
自分の身は自分で守る!
山小屋には、感染防止対策を徹底するようお願いしていますが、ウイルスに対処するための体制が十分整っているとは言えません。山小屋やキャンプ場でのマスク着用、手洗い・手指消毒の徹底、人と人との距離の確保などそれぞれのルールに従い、各自でできる感染防止対策の取組をお願いします。
薬師岳・奥黒部方面の各山小屋情報について
新型コロナウイルス感染症防止対策の一環として
①事前予約制 ②人数制限 等、
本年より運営方法を一部変更して営業をしております。
詳しくは、下記よりご確認ください。
薬師岳・奥黒部方面 各山小屋情報(PDF) ※R2.9.23更新
小屋名 | ホームページ |
---|---|
1.太郎平小屋,薬師沢小屋 高天原山荘,スゴ乗越小屋 |
http://ltaro.com/ |
2.薬師岳山荘 | http://www.yakushidake-sansou.com/ |
3.五色ヶ原山荘 | http://goshikigahara.com/wp/ |
4.奥黒部ヒュッテ,室堂山荘 | http://www.murodou.co.jp/index.html |
5.黒部五郎小舎,双六小屋 鏡平山荘,わさび平小屋 |
http://www.sugorokugoya.com/index.html |
6.三俣山荘 | https://kumonodaira.net/ |
7.水晶小屋 | https://kumonodaira.net/suisho/ |
8.雲ノ平山荘 | https://kumonodaira.com/ |
9.鳥帽子小屋,野口五郎小屋 | http://home.384.jp/eboshi2628vera/index.html |
【関連リンク】