伸びやかな歌声と、流れるような美しい踊り
幻想的な雰囲気に包まれ、ゆったりとした時間が流れる
越中八尾 おわら風の盆

夏の終わりと、秋の訪れを告げる、富山市八尾町の伝統行事
毎年、多くの方が楽しみにしているこの「おわら風の盆」
春が過ぎ、夏になると、お問い合わせも日に日に増えます。
新型コロナウイルス感染症の影響で、2年間中止となり、
規模を縮小しての開催となった昨年は、初日が雨。

雨が降ると、三味線や胡弓、浴衣や法被が濡れしまうため、町流しは中止になってしまいます。
それでも昨年の初日は、少しの晴れ間に、おたや階段の上から、鏡町のおわらを見ることができました。


今年は、前夜祭や、おわら演舞場でのステージは中止ですが、
「おわら風の盆」の開催が決定しています。
開催が発表されてから、多くのお問い合わせをいただくのが、宿泊や交通機関。
八尾の町にも宿泊施設はありますが、多くはありません。
やはり、富山市内に宿泊して見に行く、という方も多いです。

「おわら風の盆」開催中は、八尾の町には交通規制がかかります。
駐車場も少ないので、公共交通機関で行かれることをオススメします。
八尾の町までは、JR高山本線または、地鉄バスで行けますよ。

「越中おわら 風の盆」は、優美な踊りと哀愁漂う音色が町に響く、
幻想的な3日間です。

名称 | 越中八尾 おわら風の盆 |
---|---|
開催場所 | 富山市八尾町 |
開催日時 | 9月1日(金)・2日(土) 17:00~23:00 3日(日) 19:00~23:00 |
交通規制 | ※この期間、八尾町周辺には交通規制がかかります。 9月1日(金)・2日(土) 16:00~24:00 3日(日) 18:00~24:00 |
アクセス | ※一般駐車場は数に限りがございます。公共交通機関をご利用ください。 ♦JR高山本線 富山駅より越中八尾駅下車 約30分 ♦地鉄バス 富山駅より約50分 ※この期間は、臨時便が出ることがあります。また、整理券が必要な場合もありますので、詳しくは、下記ホームページをご確認ください。 |
問い合わせ先 | 一般社団法人 越中八尾観光協会 076-454-5138 |
ホームページ | https://www.yatsuo.net/ |
注意事項 | ・原則、雨天中止となります。 ・各町の都合により予定時間より早く終わることがあります。 ・混雑するなど、安全・安心が損なわれると判断した場合、中断することがあります。 ・深夜の町流しは行いません。 |
2023年「おわら風の盆」で撮影した動画を一部紹介します。
今年のおわら風の盆が開演しました! pic.twitter.com/varh7AkI5z
— 富山市観光協会 (@toyamacitykanko) September 1, 2023
最後の男女が寄り添う所作が大変美しい#おわら風の盆 pic.twitter.com/5QytblTt1z
— 富山市観光協会 (@toyamacitykanko) September 2, 2023
ダイナミックな男踊りと優雅な女踊り#おわら風の盆 pic.twitter.com/Z8nNTWVD3Z
— 富山市観光協会 (@toyamacitykanko) September 2, 2023