サイトマップ
- 新着・更新情報
- イベント情報
- 【4/21(土)~6/24(日)】〔富山市郷土博物館〕企画展「神保の城 佐々の城 ―富山市内の戦国城館一」を開催します
- 【4/28(土)】〔ギャルリ・ミレー〕ミュージアムコンサートが開催されます。
- 【エキストラ募集中】6/9日(土)『立山黒部アルペンルート佐々成政武者行列』
- 5/1〜 春季 富山市定期観光ツアー『ちょこたび富山』
- 市内観光にとってもお得な『富山市博物館等共通パスポート』について
- 新着情報
- 自動販売機設置事業者の募集について(富山市まちなか観光案内所)
- 【重要】富山市観光協会の事務所移転のお知らせ
- 【重要】とやま観光案内所移転のお知らせ
- ページ更新しました!『富山市まちなか観光案内所/Samurai Experience Toyama』
- 〔ギャルリ・ミレー〕臨時休館及び企画展開催のご案内
- 特設ページ『富山市まちなか観光案内所/Samurai Experience Toyama」を公開しました。
- 【11/29~】〔ギャルリ・ミレー〕作品展示替えのお知らせ
- 『富山市博物館等共通パスポート』がさらにお得になりました!
- 【9/20(水)~】〔ギャルリ・ミレー〕「下保 昭 展~富山県水墨美術館収蔵作品より~」が開催されます
- 「セントラムで行く富山の寿司」2017改訂版を掲載しました。
- パンフレットギャラリーに『ちょこたび富山市DX 2017』を掲載しました。
- 立山山麓ゴンドラリフト運行休止について
- 【よくある質問】ホタルイカの身投げ・桜の名所について
- フォトライブラリーを公開しました。
- TOYAMA Free Wi-Fiについて
- 富山市観光協会大山支部の閉鎖について
- 【Instagram】インスタグラムはじめました。
- 冬(12月~2月)の富山市に旅行する際のアドバイスについて
- パンフレットギャラリーを更新しました。
- ブログ更新しました。ダンボールで遊園地!!
- 『くすり』×『ガラス』の街 富山市の紹介
- 刀剣好き必見!『森記念秋水美術館』がオープン!
- 富山駅周辺をお手軽に観光♪『市内周遊ぐるっとBUS』
- 【旅行事業者向け】富山市バスツアー助成について
- リンク用バナーを用意しましたのでご利用ください。
- FAQs - Frequently Asked Questions
- Shopping and Dining in Toyama
- Sightseeing Attractions and Transportations in Toyama
- General Questions -Toyama Tourist Information Center
- 【富山市内にご宿泊される方】路面電車半額利用券プレゼント中 平成28年1月~
- 公式Twitterを公開しました。
- 『ぶり・ノーベル出世街道』のご紹介
- パンフレットギャラリーに「ポートラムでおでかけ沿線ガイド」を追加しました。
- パンフレットギャラリーに「立山山麓ポケット散策マップ」を追加しました。
- パンフレットギャラリーに「富山ライトレール 途中下車の旅MAP」を追加しました。
- イベント情報
- 春
- 第64回全日本チンドンコンクール
- 立山黒部アルペンルート「雪の大谷」
- ふちゅう曲水の宴
- ごんべ祭り
- (春季)富山定期観光ツアー“ちょこたび富山”
- 越中八尾曳山祭り
- 岩瀬曳山車祭
- 売比河鵜飼祭(めひかわ)
- 猿倉山フェスティバル
- 日枝神社大祭(山王まつり)
- 夏
- 立山黒部アルペンルート佐々成政武者行列
- (夏季)富山定期観光ツアー“ちょこたび富山”
- らっきょう体験堀りフェア
- 虹のかけはし
- 水橋橋まつり
- 山田特産 じゃがいも堀取り体験イベント
- おおやま佐々成政戦国時代祭り
- 北日本新聞納涼花火大会
- 富山まつり
- 大沢野花火大会
- おわら風の盆 前夜祭
- 熊野神社稚児舞
- 安田城月見の宴
- 秋
- 富山市特別定期観光ツアー“ちょこたび富山DX(特大号)”
- おわら風の盆
- (秋季)富山定期観光ツアー“ちょこたび富山”
- 観光ぶどう園
- 猪谷関所飛越ふれあい祭り
- 坂のまちアートinやつお
- 婦中ふるさとの丘ふれあいフェア
- 牛岳高原りんごもぎとり体験会
- 冬
- 会員からの富山とっておき情報
- パンフレットギャラリー
- 路面電車沿線マップ
- 富山市観光ガイドマップ
- ちょこたび富山市DX2017
- 富山市文化施設ガイドマップ
- 富山市博物館等ガイドマップ
- 富山市観光パンフレットPR版
- ポートラムでおでかけ沿線ガイド2017
- 居酒屋マップ「ちょこ食べ・ちょこ呑み 富山」2017
- 寿司マップ「セントラムで行く富山の寿司」(日本語)
- 寿司マップ「セントラムで行く富山の寿司」(英語)
- 富山やくぜんガイドマップ
- 富山やくぜん散策マップ
- 朝食マップ「とやま朝食MAP」
- 銭湯マップ「とやま銭湯MAP」
- 梅沢町寺院めぐりマップ
- 梅沢町寺院めぐりマップ(英語)
- いたち川 地蔵尊めぐりマップ
- 松川七橋めぐり
- タクシーマップ/観光タクシー
- ホテル旅館マップ「富山市の宿」
- 立山山麓ポケット散策マップ(日本語)
- 立山山麓ポケット散策マップ(台湾語)
- よくある質問
- フォトライブラリー
- 富山
- 岩瀬曳山車祭
- 富岩運河環水公園の桜2
- 富岩運河環水公園の桜1
- 富山県美術館(TAD)2
- とやまスノーピアード2
- とやまスノーピアード1
- 富山ガラス工房2
- 富山ガラス工房1
- 富山まつり6
- 富山まつり5
- 富山まつり4
- 富山まつり3
- 富山まつり2
- 富山まつり1
- 全日本チンドンコンクール4
- 全日本チンドンコンクール3
- 全日本チンドンコンクール2
- 全日本チンドンコンクール1
- 富山城14
- 富山城13
- 路面電車1
- 路面電車(セントラム6)
- 路面電車(セントラム5)
- 岩瀬浜から望む立山連峰②
- 岩瀬浜から望む立山連峰①
- 富山市ガラス美術館2(外観)
- 富山県美術館(TAD)1
- 富山駅2
- 富山駅1
- 立山連峰(富山市役所展望塔)
- 立山連峰(11月)
- 立山連峰(10月)
- 立山連峰(8月)
- 立山連峰(3月)
- 立山連峰(1月)
- 立山連峰(5月)
- 富山大橋からの立山連峰(2月~3月)
- 立山連峰(1月)
- 路面電車2
- 路面電車(セントラム4)
- 路面電車(セントラム3)
- 路面電車(セントラム2)
- 路面電車(セントラム1)
- ライトレール車両基地
- ライトレール3
- ライトレール2
- ライトレール
- 路面電車(レトロ電車4)
- 路面電車(レトロ電車3)
- 路面電車(レトロ電車2)
- 路面電車(レトロ電車)
- スターバックス環水公園店
- 松川べりの夜桜3
- 松川べりの夜桜2
- 松川べりの夜桜1
- 松川べり7
- 松川べり6
- 立山連峰(12月)
- 白えび1
- ホタルイカ4
- ホタルイカ3
- ホタルイカ2
- ホタルイカ1
- 富山ブラックラーメン2
- 富山ブラックラーメン1
- ちんどんからくり時計
- ギャルリ・ミレー2
- ギャルリ・ミレー1
- 高志の国文学館2
- 高志の国文学館1
- 佐藤記念美術館3
- 佐藤記念美術館2
- 佐藤記念美術館1
- 富山市科学博物館3
- 富山市科学博物館2
- 富山市科学博物館1
- 富山県水墨美術館1
- 豪農の館 内山邸3
- 豪農の館 内山邸2
- 豪農の館 内山邸1
- 北前船廻船問屋 森家3
- 北前船廻船問屋 森家2
- 北前船廻船問屋 森家1
- 東岩瀬駅
- 岩瀬浜駅
- 岩瀬カナル会館
- 富山港展望台2
- 富山港展望台1
- 岩瀬大町・新川町通り2
- 岩瀬大町・新川町通り1
- 富岩水上ライン2
- 富岩水上ライン
- 富岩運河環水公園の夜景6
- 富岩運河環水公園の夜景5
- 富岩運河環水公園の夜景4
- 富岩運河環水公園の夜景3
- 富岩運河環水公園の夜景2
- 富岩運河環水公園の夜景1
- 富岩運河環水公園2
- 富岩運河環水公園1
- 配置薬の箱
- 柳行李(やなぎごうり)
- 売薬さん銅像3
- 売薬さん銅像2
- 売薬さん銅像1
- 薬種商の館 金岡邸 4
- 薬種商の館 金岡邸 3
- 薬種商の館 金岡邸2
- 薬種商の館 金岡邸1
- 池田屋安兵衛商店7
- 池田屋安兵衛商店6
- 池田屋安兵衛商店5
- 池田屋安兵衛商店4
- 池田屋安兵衛商店3
- 池田屋安兵衛商店2
- 池田屋安兵衛商店1
- 松川べり5
- 松川べり4
- 松川べり3
- 松川べり2
- 松川べり1
- 富山城14
- 富山城13
- 富山城12
- 富山城11
- 富山城10
- 富山城9
- 富山城8
- 富山城7
- 富山城6
- 富山城5
- 富山城4
- 富山城3
- 富山城2
- 富山城1
- 富山市役所展望塔7
- 富山市役所展望塔6
- 富山市役所展望塔5
- 富山市役所展望塔4
- 富山市役所展望塔3
- 富山市役所展望塔2
- 富山市役所展望塔1
- 富山市ガラス美術館(内観2)
- 富山市ガラス美術館(内観1)
- 富山市ガラス美術館(外観)
- 夕焼けの立山連峰(呉羽山展望台)
- 立山連峰(呉羽山展望台)
- 市内周遊バス「ぐるっとバス」
- 大山
- 大沢野/細入
- 婦中/八尾/山田